身延蓮倶楽部『お』です。
日曜日、予てから約束していたこんにゃく作り!!
「け」さんのご主人の実家へ行って参りました。
思い起こせば・・・ 春タケノコ掘りの折、勝手に「作りたい!!」
と交わした約束を律儀に実行して下さり。
「け」さんのお友達のご夫妻と体験してきました!!
もちろん、リーダーは私って・・・ただ歳がだいぶ上ということで^^;
意気込んで行きましたが・・・一番大変な下ごしらえはお父さんとお母さんが
しっかりやってくれてありました。(ありがとうございます)
混ぜて、丸めて、茹でる まぁ、 こんな工程で所要時間は2.3時間
お昼までごちそうになりホントにお世話になりました。
お母さんの、お料理はとっても美味しくて久しぶりにおかわりなんてしてしまいました。
こんにゃくもいっぱい頂いてきて、もちろん夕飯はこんにゃく 尽くし(^_^;)
メニューは
・こんにゃくとごぼうと鶏肉の煮物
・刺身蒟蒻
・筍の煮物
・ポテトサラダ
・芋の蔓の煮物
・たくあん
・大根葉の漬物(お母さんオリジナル)
まぁ、鶏肉の煮物以外は全部頂きものですが・・・
こんな感じの夕ごはんになりました。
家族も皆喜んでくれて、久しぶりに身体に良い物ばかりの夕飯で
今度は、こんにゃく芋から全部自分でやりたいと思いました。
やはり手作りはホントに良いもので、何でも買えるこの時代に手間隙かけて
造ったこんにゃくは実際にはとっても贅沢なんじゃあないかなとも思えました。
ハスもそうですが、自分の手で何かをすることは価値のあることだと思います。
お金や、人の造った物でなく自分の手で造って食べたり愛でたりすることが
一番の心の贅沢であろうかと思われます。
こんな時代だからこそ、心を込めて何かをしたいものです。
まず、自分が何が出来るのかそこから考えたいと思いました。
身延蓮倶楽部『お』でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿