今日は朝食の仕度後、
どんより曇り空の下、
田中屋旅館さん&観光案内所のハス経由で
身延育ちの蓮たちに会いに行きました。
着いてからハスの気温他チェックし、
水やりを5鉢ほど済ませたところで…
突然、雨が降ってきました >O<傘が~ないっ♪(井上陽水)。
息子が傘を持ってきてくれる間、木々の下に避難。
スコールのような雨にもかかわらず、
ほとんど濡れずに済みました。
傘が来た時点で、
息子に持たせ、観察開始。
午前6時45分確認 天気 雨 ☂
気温 22.5℃ 水温 22℃ 土の温度 23℃
開花1本…この雨にマケズ咲いていたのが、E-4。
真っ白で、とてもきれいです。
B-2、E-2は
天気が良ければ咲いたと思うのですが、残念です。

B-2。
五重塔とのコラボが近くなってきました。
(でもこの写真、電線が気になるなぁ…)
E-2。
もう、散り始めているよう…。
花芽&蕾は以下の通り。
A-2② E-2② E-4① B-10① F-4②
F-9⑥ G-4① G-10①
G-10の蕾です。
雨に濡れてピンク色が艶やか。
開花が楽しみです。
今日のサプライズ、F-9に6本目の花芽が!!
まずは寄り添っている3本の花芽と
その足元(茎元?) にある1本の花芽です。
4本目の花芽は
一昨日水面から顔をちょっと出していた程度の長さだったのに…、
成長が早いです。
鉢の反対側に2本。
長い方は一昨日、
私の親指より小さかったのに、
今日は10cm近くのびています。
6本目は
水面からひょこっと顔を出しているという感じ。
かわい~い♡。
さて、観光案内所&田中屋旅館さんの
身延育ちの蓮たちの様子を…
案内所の蓮。
開花して3日目です。
今朝6時半には開いていました。
田中屋旅館さん前の蓮。
蕾がふっくらしています。
今週中には咲くかな??
2週続けて雨の中での観察となりましたが、
身延育ちの蓮たちの頑張りに支えられました。
あっ…もちろん家族の理解と、
メンバーとの心温まる交流にも感謝です。
0 件のコメント:
コメントを投稿