身延蓮倶楽部『お』です。
最近の撮り貯めたベストショットをご披露致します。我が家の屋上のはすの華に訪問していた蜂です。
蓮と、蜂と、青空
昨日の、早朝の身延山の青空です。
身延山は空が狭いのでこんな青空に綺麗な雲がかかっているとついつい写真を撮りたくなります。
普段から、写真を撮っていましたが、空の写真が一番多く、その次が花です。
昨年までは、この時期は木槿オンリーになるのですが、今年はまだ撮っていません。
木槿を見るとよその庭でも入りたくなるので困ってしまいます。
まあ、今年は断然みのぶのはすですかね^^
これも、我が家の屋上ハスです。
我が家の方が本行坊さんより1時間ほど日の出が早いかと思われます。
しかも屋上、暖かい蒸気は出るし野菜たちには不向きですが
みのぶのハスたちには好条件なのかもしれませんね。
みのぶ以外のハスも撮りたいものです。
このハスの蕾は少し変形していたため枯れてしまうかと
心配しておりましたが、ちょっと不恰好ですが開花してくれました。
ちょうど朝日が出始めた時です。
身延(身延山)は谷間なので太陽が出始めるのは他のところよ遅いのです。
ブスですが^^頑張った可愛いはす^^
山(みのぶさん)に咲いた一輪のはすって感じでしょ?
このハスも逆光で撮りたくなりました。
ハスは、逆光でとるのが一番好きです。
この白蓮の姿の神々しいこと。やはり身延山には蓮が似合いますね^^
身延をはすの町にしましょう!!
朝日と大ケヤキ!!祝!!戦国蓮開花!!
印南さん、ついにやりましたね!!
おめでとうございます^^
印南さんの戦国蓮が開花したそうです!!
この瞬間に出会えた事は本当に素晴らしい事です。
ほんのすこし前までは、お互い存在すら知らなかったのに・・・
この、蓮の歴史的な瞬間を喜び合えるなんて、人のご縁は不思議なものです。
蓮に、頂いた御縁ですもの^^
これからも大切にしていきたいものです。
印南さんのご苦労が報われて本当に良かったです!!
皆で、蓮の歴史的瞬間を確認しにいきたいですね^^
こっそり行って来ますか^^
By身延蓮倶楽部『お』でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿