今日は水やり、観察は他のメンバーが担当。
私はもっぱら写真撮影、はすの枯葉&藻を取り、
そして台風対策の支柱を立てました。
(来ますね~台風6号…予想ではほぼ日本列島縦断って感じ。)
4つのはすの蕾に支柱を立てました。
写真の前に、本日のデータ。
早朝(時間確認忘れてしまいました)
天気 晴れ 気温23℃ 水温26℃ 土の温度26℃
開花A-6とB-2に1本ずつ。
蕾と花芽は以下の通り。
A-1② A-3① A-6① E-2② E-4②
D-2① F-4② G-10②
さて、はすの蕾と支柱の写真です。

A-1です。
蕾が大きいので
遠慮がちに支える形となりました。

A-3。
私たちが行った時、
すでに『お』さんが立てていてくれました。
A-6です。
左側の蕾に支柱を立てました。
D-2です。
茎が細いので心配です>o<。
他の花芽も元気です。
F-4。
3本目は
誰の名前にしましょう??
水曜日の水やりまでに
考えておきます。
茎がしっかりしているので、
支柱は立てませんでした。
G-10です。
陶器ではない鉢にスマートな花芽です。
全体に小ぶりなので、
支柱はこちらも立てませんでした。
今日一番小さな芽…E-4。かわいい^^
ところで、今日の作業は夕方に行いました。
早起きはしてたんですが、…なでしこジャパン見てました。
すごいですよね、世界一なんて。
試合展開は
とにかく取られたら取り返す…
絶対にあきらめない…。
延長の後半で追いついた時には、
早朝という事を忘れ、大声で叫んでいました
(隣の部屋で寝ていた息子が起きてしまいました)。
夢や目標に向かって
真摯な気持ちで日々最大限の努力をする…
結果それが大きな感動を呼ぶものだと
あらためて感じました。
こんな大きな感動は無理だとしても、
私たちもこの蓮俱楽部の活動の中で
自分ができることを粛々と積み重ねることにより、
誰かを元気にしたり、勇気づけたり、心の癒しとなったり…、
が少しでもできたらいいなと思うのです。
夢や目標に向かって
真摯な気持ちで日々最大限の努力をする…
結果それが大きな感動を呼ぶものだと
あらためて感じました。
こんな大きな感動は無理だとしても、
私たちもこの蓮俱楽部の活動の中で
自分ができることを粛々と積み重ねることにより、
誰かを元気にしたり、勇気づけたり、心の癒しとなったり…、
が少しでもできたらいいなと思うのです。
夢や目標って言葉 大好きです^^
返信削除実現できれば もっと いいのだけれど。
だんだんと 色んなものが 形になっている
今の身延蓮倶楽部!
いい 感じっすよね。
是非とも 他の人も参加してくれればいいのにね。
そしたら もっと もっと チャレンジできるものが
た~くさん あるのに。
気長に 待ちますか ^^
支柱立て ありがとうございました!いつも肝心な時に留守で申し訳ありません(>_<) なでしこジャパン私も見てました!勇気とあきらめない気持ちもらいましたよね(^_^) 蓮倶楽部も大きな夢に向かって楽しんでいけるといいですね♪
返信削除