今朝は、身延山(みのぶさん)は、曇りでしたが、霧がかかり、幻想的な風景の中、みのぶ はす(身延 蓮)達は、密やかに、しっかりと、育っています。
今朝、みのぶ はす(身延 はす)を育てさせていただいている、本行坊(身延町 身延)様のところから、鷹取り山を覗いた景色です。
A-2です 大きな葉が、風になびく姿は涼しげでいいですね
E-4です
白は緑の葉に映えて美しさが、際立ちます
F-9です
三兄妹仲良く低い温度の中 頑張ってくれています
同じくF-9です
このはす(蓮)は本当に頑張り屋さんです
いつも、観察する時は声をすべてのはす(蓮)達にかけるのですが、特にこの子には「寒さに負けるな」と、今朝も声をかけました
F-4です。 不思議なはす(蓮)です 立ち葉が立つ前に花芽がつきました
葉が少ないのですが、花芽が育っています
一番の頑張り屋さんですね
B-10です
花芽は無理かな、、、と思っていたはす(蓮)でしたが、必死に期待にこたえてくれた、蓮のひとつです
開花がとっても、楽しみです
G-4です
昨晩の強い雨にうなだれてしまいました
よみがえってくれると、嬉しいのですが
頑張ってほしいです
御本山の霧の五重塔を 、、、、
帰るときの、鷹取り山です
標高も高いのに、本当に多くの方々の支えに見守られながら、身延の蓮(みのぶ はす)達は頑張っています
これからも、多くのかたの御協力を、よろしくお長い致します
2011年7月31日日曜日
2011年7月29日金曜日
身延山はすの力 ロータスエフェクト
身延蓮倶楽部『お』です。
今日は、私の蓮(はす)観察当番です。体調は一向に回復せず・・・ですが・・・
蓮(はす)の観察だけはやらねば^^
今朝も身延山(みのぶさん)の蓮(はす) 達を観察していたら・・・
上の虫はナナフシ・・・(゚_゚i)タラー・・・
でも、ほんとうに嫌いなのはこの蓮(はす)の果托 (゜ロ゜)ギョェ
これって、いけないですかね^^?蓮(はす)愛好家の皆様m(_ _;)m
さて、本日の身延(みのぶ)の蓮(はす)の記録です。
7/29(金) 水温23℃ 土温23℃ 気温22.5℃ 6:30AM
A-2 花芽×1
着物を着ているみたいです。
A-2 蕾×1
E-2 花×1
E-4 華×2
B-2 「紅舞妃蓮」
F-4 蕾と果托 この蓮(はす)は蕾も色が濃いですが
果托も普通と違います。
F-9 蕾×6
この茶碗蓮は花芽も沢山付いているし
小さくて可愛らしいので来年は、茶碗蓮を飾りましょうか?
G-4 開花
この蓮(はす)のようにやっぱり一日目が可憐ですね^^
E-1~3
E-4~6
F-2~4
A-1 田中屋旅館の玄関先に置いてある蓮(はす)が開花しました^^
A-4 身延山観光協会に置かせていただいている蓮(はす)は散ってしまいました。
身延山(みのぶさん)の三門です。(日本三大門の一つです)
本日のベストショットです^^
今日はこれでおしまい・・・また体調が戻ったらバンバン書きます!!
By身延蓮倶楽部『お』でした。
身延山 はすのちから バンザイ編!
身延蓮倶楽部(みのぶろーたすくらぶ) 「さ」です^^
今日の身延山は 晴れたり曇ったりのお天気でした。
「節電」 にはちょうど良い 気温なのだけれど
やっぱり そろそろ太陽の陽射しが恋しい今日この頃・・・
そんな涼しいお天気だった 身延山の今朝早く
メンバーの愛情がたっぷりこもった
田中屋前の蓮(はす:A-1)が見事に咲いてくれました~♪

祝☆身延育ちのハス
開花 バンザーイ !(^^)!
とってもキレイな
ピンクの蓮でした♪
身延山 団参のお客様も
ハスの前で写真を撮ったりと
多くのみなさまに蓮を
喜んで頂けて
とても嬉しかったです♪
今日は、短い時間でしたが 蓮倶楽部メンバーの
お姉さま方と 顔を見て話をすることができて
嬉しかったです!
元気をたくさん 分けてもらいました^^♪
ありがとうございました!
「お」姉さまにだけ 会えなかったのが残念なのですが
やっぱり無理させてしまったのでは・・・と心配しています(>_<)
(充電中なら良いのですが・・・^^)
7月もあと2日です。
暑さに負けず 8月も身延山で蓮たちと一緒に 頑張って行きましょう!
身延蓮倶楽部 末っ子 「さ」 でした^^♪
今日の身延山は 晴れたり曇ったりのお天気でした。
「節電」 にはちょうど良い 気温なのだけれど
やっぱり そろそろ太陽の陽射しが恋しい今日この頃・・・
そんな涼しいお天気だった 身延山の今朝早く
メンバーの愛情がたっぷりこもった
田中屋前の蓮(はす:A-1)が見事に咲いてくれました~♪
祝☆身延育ちのハス
開花 バンザーイ !(^^)!
とってもキレイな
ピンクの蓮でした♪
身延山 団参のお客様も
ハスの前で写真を撮ったりと
多くのみなさまに蓮を
喜んで頂けて
とても嬉しかったです♪
今日は、短い時間でしたが 蓮倶楽部メンバーの
お姉さま方と 顔を見て話をすることができて
嬉しかったです!
元気をたくさん 分けてもらいました^^♪
ありがとうございました!
「お」姉さまにだけ 会えなかったのが残念なのですが
やっぱり無理させてしまったのでは・・・と心配しています(>_<)
(充電中なら良いのですが・・・^^)
7月もあと2日です。
暑さに負けず 8月も身延山で蓮たちと一緒に 頑張って行きましょう!
身延蓮倶楽部 末っ子 「さ」 でした^^♪
身延山はすのちから in宇都宮 PartⅡ
身延蓮倶楽部『お』です。
今日も、早朝から仕込みをしていたので(2時間も寝てない~~・・・)
身延山(みのぶさん)のはすのパトロールに行って来ました。
仕事の合間を見て行ったので8:30過ぎになってしまいました
(今日は小雨も降っているし^^)
車で上がって行く途中に「く」さんが下って来る姿が見え
また二人でノコノコ^^はす現場にいきました。
ここのところ、仕事と用事で久しぶりの身延山(みのぶさん)のはす達。
ちょっと来ない間に知らない花芽とか 蕾が開花していたり・・・
皆勤賞を狙っていた私としてはちょっと悔しい~^^
でも、こんな時こそメンバーの有り難さが身に染みます。
他人任せじゃないけど、大変な時は助けあう。
本当は今日は「さ」の当番だったけど彼女も諸事情で出来ず
私がしようと思っていたら昨日、メールで蕁麻疹が出たとか言ったから
「さ」の思いやりですね「く」さんにちゃんと連絡してあって皆優しいね^^
これもはすの教えですかね?
少なくとも私たちは社会人として通用する人でありたい。
他の方たちも社会通念で物事をすすめてくれたら・・・^^
もう、門内(身延山)ルールはおかしい事に気づいて下さい。
悲しすぎる現状に早く気づかなければ置いていかれますよ。
次世代に期待するしか無いですかね~^^
きちんと、自分で判断できる次世代に育ってほしいですね。
いつでもお手伝いします。
さて、気を取り直して^^
宇都宮のはすのお話^^PartⅡ
その後、予約をしてくださっていた宇都宮餃子の一番店(宇都宮みんみん)
へ連れて行って下さいました。
車中では、宇都宮みんみんと宇都宮の餃子の起こりを説明して下さり
1:30PMでも超満員のお店の状態に我々の期待は自然と高まり^^
まだ行列の途切れていないお店の前にはなんと立派なはすの瓶がズラリ。
伺えば、これも印南さんのはすだとか。ほんとうに立派なハスたちです。
宇都宮駅の真ん前に位置している宇都宮みんみんにいらっしゃる
お客様の目をどれだけ楽しませるのか素晴らしいですよね!!
でも、私見ちゃいました・・・
その中のはすの瓶に水が入っていないことを
思わず、印南さんの顔を見たらとても悲しそうなお顔をなさって・・・
当然ですよね。ご自分で手塩にかけた可愛いはすたちですもの。
私も、身延山(みのぶさん)の通りに置かれている
ハスの鉢に 水がかれているところを見たりすると
心が痛みます。
はすを育てている方の中には放っておいてもはすは育つとか
豪語していらっしゃる方がいらっしゃいますが・・・
ほんとうにはすを愛しているのだろうかとさえ思ってしまいます。
他人の育てたはすでも大切にしてあげて下さい。
印南さんの悲しそうなお顔を見てとてもお気の毒に思いました。
しかし、気を取り直していざ入店!!
私達には、焼き餃子と水餃子とを注文してくださって
「え~食べられるかな^^」って、食べちゃいました!!
噂に違わずおいしい餃子でした。
私は、焼きが好みですね^^
因みに、お隣りの女性が「焼き三人前に半ライス」って
素敵!!宇都宮ではこんなに綺麗な方も豪快に餃子を食べるんだ!!
それだけ、市民に定着しているのですね。
恐るべし宇都宮餃子!!
帰りの車の中で、この宇都宮餃子にも仕掛け人がいるのだとか。
今や、餃子のオフィシャルMAPまで有る(65店舗)宇都宮市。
一体、餃子の齎す経済効果は?などとそろばんを弾いてみちゃいました^^
でも、またまたちょっと残念な事が・・・
お店で餃子を運んで来たスタッフが(店長?) 気になる一言を^^
ん~私も商売をしているので・・・
それは「よろしかったら、これ店からのサービスです」って???
何かおかしい、しっくり来ない、変!!^^ですよ。
日本語は難しい!!でも美しい日本語を。
私も含めうちのスタッフも気をつけましょう。
適当で済ませてしまう人は気づかないことかもしれませんが
サービス業に従事している我々はきちんとした日本語を使いたいものです。
正解と言いますか^トメの^気にならない言い方の参考に^^
「これは店からのサービス品です。どうぞお召し上がり下さい
」だと気になりませんね^^
サービス業に従事する皆様、お互い気をつけましょうね^^
スミマセン、せっかく連れて行っていただいたのに
でもこれを機に改善されればいいことですものね。
私にも、気を付けなければいけないことがあったら教えて下さいね。
少なくとも、私達身延蓮倶楽部のメンバーは誰にでも言ってますよね^^
問題が勃発したら、即皆で考える!!
いろんな意見が出て、喧々諤々!!そりゃおもしろいったら^^
でも、相手を思いやりながらも自分の信念は曲げない。
イエスマンは一人もいません!!
自分の、周りをイエスマンばっかりにしたり、オフィシャルなものを私物化したり
そんな人は何処にでもいますよね。
でも、ほんとうに大切な人は?
言い難いことを言ってくれる人とか本当の事を言ってくれる人は
何よりも大切なのでは?早くそれに気づいてほしい・・・
ちやほやされても何にも得るものはありません。
自分のエリアから一歩外に出ませんか?
きっと、世界が広がればどれだけ自分が小さいかわかります。
私なんか、いつも思い知らされます。
周りが、大きい人ばかり^^
でも、得るものも大きい!!
大きい人からは計り知れないものをいただけますよ。
自分より、小さい人は傷の舐め合いだけで終わる可能性が。
成長しましょう!!
今の自分を変えられないのは
自分にものすごく自信があるか若しくは反対か?
嘘をついた時こてんぱんにしかる仲間より
嘘を平気でつきそのうえ開き直る自分をどれだけ社会人として欠落しているかを
気づかせてくれる仲間で有って欲しいと思います。
共に成長出来る仲間が大切ですよね^^
悪いことは悪い良い事は良いと言える人でありたい。、
喜びは共に喜び悲しみは共に悲しむ?
そんなおかしな事言う人はいません。
大人の考えでは有りませんね。
成長しないでそのまま生きて行くなんて悲しすぎます。
喜びも悲しみも、他人に押し付けるのはどうかと思いますよ。
少なくとも、自分の範疇の出来事で他人を振り回すのはやめましょう。
私たちは社会人です。
取り敢えず何処に出ても恥ずかしくない人になりましょう。
By身延蓮倶楽部『お』でした。
今日も、早朝から仕込みをしていたので(2時間も寝てない~~・・・)
身延山(みのぶさん)のはすのパトロールに行って来ました。
仕事の合間を見て行ったので8:30過ぎになってしまいました
(今日は小雨も降っているし^^)
車で上がって行く途中に「く」さんが下って来る姿が見え
また二人でノコノコ^^はす現場にいきました。
ここのところ、仕事と用事で久しぶりの身延山(みのぶさん)のはす達。
ちょっと来ない間に知らない花芽とか 蕾が開花していたり・・・
皆勤賞を狙っていた私としてはちょっと悔しい~^^
でも、こんな時こそメンバーの有り難さが身に染みます。
他人任せじゃないけど、大変な時は助けあう。
本当は今日は「さ」の当番だったけど彼女も諸事情で出来ず
私がしようと思っていたら昨日、メールで蕁麻疹が出たとか言ったから
「さ」の思いやりですね「く」さんにちゃんと連絡してあって皆優しいね^^
これもはすの教えですかね?
少なくとも私たちは社会人として通用する人でありたい。
他の方たちも社会通念で物事をすすめてくれたら・・・^^
もう、門内(身延山)ルールはおかしい事に気づいて下さい。
悲しすぎる現状に早く気づかなければ置いていかれますよ。
次世代に期待するしか無いですかね~^^
きちんと、自分で判断できる次世代に育ってほしいですね。
いつでもお手伝いします。
さて、気を取り直して^^
宇都宮のはすのお話^^PartⅡ
その後、予約をしてくださっていた宇都宮餃子の一番店(宇都宮みんみん)
へ連れて行って下さいました。
車中では、宇都宮みんみんと宇都宮の餃子の起こりを説明して下さり
1:30PMでも超満員のお店の状態に我々の期待は自然と高まり^^
まだ行列の途切れていないお店の前にはなんと立派なはすの瓶がズラリ。
伺えば、これも印南さんのはすだとか。ほんとうに立派なハスたちです。
宇都宮駅の真ん前に位置している宇都宮みんみんにいらっしゃる
お客様の目をどれだけ楽しませるのか素晴らしいですよね!!
でも、私見ちゃいました・・・
その中のはすの瓶に水が入っていないことを
思わず、印南さんの顔を見たらとても悲しそうなお顔をなさって・・・
当然ですよね。ご自分で手塩にかけた可愛いはすたちですもの。
私も、身延山(みのぶさん)の通りに置かれている
ハスの鉢に 水がかれているところを見たりすると
心が痛みます。
はすを育てている方の中には放っておいてもはすは育つとか
豪語していらっしゃる方がいらっしゃいますが・・・
ほんとうにはすを愛しているのだろうかとさえ思ってしまいます。
他人の育てたはすでも大切にしてあげて下さい。
印南さんの悲しそうなお顔を見てとてもお気の毒に思いました。
しかし、気を取り直していざ入店!!
私達には、焼き餃子と水餃子とを注文してくださって
「え~食べられるかな^^」って、食べちゃいました!!
噂に違わずおいしい餃子でした。
私は、焼きが好みですね^^
因みに、お隣りの女性が「焼き三人前に半ライス」って
素敵!!宇都宮ではこんなに綺麗な方も豪快に餃子を食べるんだ!!
それだけ、市民に定着しているのですね。
恐るべし宇都宮餃子!!
帰りの車の中で、この宇都宮餃子にも仕掛け人がいるのだとか。
今や、餃子のオフィシャルMAPまで有る(65店舗)宇都宮市。
一体、餃子の齎す経済効果は?などとそろばんを弾いてみちゃいました^^
でも、またまたちょっと残念な事が・・・
お店で餃子を運んで来たスタッフが(店長?) 気になる一言を^^
ん~私も商売をしているので・・・
それは「よろしかったら、これ店からのサービスです」って???
何かおかしい、しっくり来ない、変!!^^ですよ。
日本語は難しい!!でも美しい日本語を。
私も含めうちのスタッフも気をつけましょう。
適当で済ませてしまう人は気づかないことかもしれませんが
サービス業に従事している我々はきちんとした日本語を使いたいものです。
正解と言いますか^トメの^気にならない言い方の参考に^^
「これは店からのサービス品です。どうぞお召し上がり下さい
」だと気になりませんね^^
サービス業に従事する皆様、お互い気をつけましょうね^^
スミマセン、せっかく連れて行っていただいたのに
でもこれを機に改善されればいいことですものね。
私にも、気を付けなければいけないことがあったら教えて下さいね。
少なくとも、私達身延蓮倶楽部のメンバーは誰にでも言ってますよね^^
問題が勃発したら、即皆で考える!!
いろんな意見が出て、喧々諤々!!そりゃおもしろいったら^^
でも、相手を思いやりながらも自分の信念は曲げない。
イエスマンは一人もいません!!
自分の、周りをイエスマンばっかりにしたり、オフィシャルなものを私物化したり
そんな人は何処にでもいますよね。
でも、ほんとうに大切な人は?
言い難いことを言ってくれる人とか本当の事を言ってくれる人は
何よりも大切なのでは?早くそれに気づいてほしい・・・
ちやほやされても何にも得るものはありません。
自分のエリアから一歩外に出ませんか?
きっと、世界が広がればどれだけ自分が小さいかわかります。
私なんか、いつも思い知らされます。
周りが、大きい人ばかり^^
でも、得るものも大きい!!
大きい人からは計り知れないものをいただけますよ。
自分より、小さい人は傷の舐め合いだけで終わる可能性が。
成長しましょう!!
今の自分を変えられないのは
自分にものすごく自信があるか若しくは反対か?
嘘をついた時こてんぱんにしかる仲間より
嘘を平気でつきそのうえ開き直る自分をどれだけ社会人として欠落しているかを
気づかせてくれる仲間で有って欲しいと思います。
共に成長出来る仲間が大切ですよね^^
悪いことは悪い良い事は良いと言える人でありたい。、
喜びは共に喜び悲しみは共に悲しむ?
そんなおかしな事言う人はいません。
大人の考えでは有りませんね。
成長しないでそのまま生きて行くなんて悲しすぎます。
喜びも悲しみも、他人に押し付けるのはどうかと思いますよ。
少なくとも、自分の範疇の出来事で他人を振り回すのはやめましょう。
私たちは社会人です。
取り敢えず何処に出ても恥ずかしくない人になりましょう。
By身延蓮倶楽部『お』でした。
2011年7月28日木曜日
身延(みのぶ)蓮(はす)レポート 雨にもマケズその2の巻
身延(みのぶ)蓮(ロータス)俱楽部木曜水やり当番『さ』ちゃんの
本日の代理を務めます『く』です。
今日も雨☂…昨日と違い、朝からしとしと…
それでも身延(みのぶ) 育ちの蓮(はす)たちに会いに行きました。
午前9時確認。 天気 降ったりやんだり 気温 水温 土の温度 すべて23℃
開花は5本
E-2① E-4② B-2① G-10①
B-2です。
五重塔と
コラボしたんですが、
雨のせいでイマイチ…
3本目がででくれると
いいんですが。
露にぬれてキレイ♡
2本咲いていたE-4
G-10。
花芽は6鉢12本。
A-2① E-4① B-10① F-4② F-9⑥ G-4①
F-4です。
ヴィック(3本目) は元気ですが、
ケン(4本目) が伸び悩んでいます。
心配…
F-9を3枚
まずは
「け」 ちゃんお気に入りの
3姉妹。
そろってスクスク…
3姉妹足元の3兄弟の長男。
成長はややゆっくりめ。
鉢の反対側の
次男と三男。
葉影ではないので、
長男より高くなっています。
G-4、
とてもきれいな蕾。
開花が楽しみです。
A-2の二本の花芽。
確実に伸びています。
B-10、
蕾は固いけれど
茎はまっすぐ…
背すじがシャンとして
見ていて気持ちいいです。

案内所前の蓮…
散っていましたが、
1まい残った花びらが
何とも言えず艶やか。
ところで、戦国の蓮を見に行った『お』さんお疲れ様でした。
豊臣秀吉が愛でたとされる蓮…と思うと
時の流れの壮大さをひしひしと感じます。
双頭の蓮もすごいですね。
蓮の双子…花開いた時が見てみたかった…
こちらは自然の神秘ってすてきだなって思いました。
蓮って本当に奥深いものですね。
本日の代理を務めます『く』です。
今日も雨☂…昨日と違い、朝からしとしと…
それでも身延(みのぶ) 育ちの蓮(はす)たちに会いに行きました。
午前9時確認。 天気 降ったりやんだり 気温 水温 土の温度 すべて23℃
開花は5本
E-2① E-4② B-2① G-10①
B-2です。
五重塔と
コラボしたんですが、
雨のせいでイマイチ…
3本目がででくれると
いいんですが。
露にぬれてキレイ♡
2本咲いていたE-4
G-10。
花芽は6鉢12本。
A-2① E-4① B-10① F-4② F-9⑥ G-4①
F-4です。
ヴィック(3本目) は元気ですが、
ケン(4本目) が伸び悩んでいます。
心配…
F-9を3枚
まずは
「け」 ちゃんお気に入りの
3姉妹。
そろってスクスク…
3姉妹足元の3兄弟の長男。
成長はややゆっくりめ。
鉢の反対側の
次男と三男。
葉影ではないので、
長男より高くなっています。
G-4、
とてもきれいな蕾。
開花が楽しみです。
A-2の二本の花芽。
確実に伸びています。
B-10、
蕾は固いけれど
茎はまっすぐ…
背すじがシャンとして
見ていて気持ちいいです。

案内所前の蓮…
散っていましたが、
1まい残った花びらが
何とも言えず艶やか。
ところで、戦国の蓮を見に行った『お』さんお疲れ様でした。
豊臣秀吉が愛でたとされる蓮…と思うと
時の流れの壮大さをひしひしと感じます。
双頭の蓮もすごいですね。
蓮の双子…花開いた時が見てみたかった…
こちらは自然の神秘ってすてきだなって思いました。
蓮って本当に奥深いものですね。
みのぶ はすくらぶ 感謝!編
みのぶ はす倶楽部 木曜日のお当番 「さ」 です^^
本来であれば 「みのぶハス観察日記を・・・」 ですが
一昨日から 所用にて身延を留守にしており、今日の午後
ようやく みのぶへ帰宅しました^^;
身延は雨も上がって 湿気で暑い1日だったようです。
なので今日は はすに関してのお当番は何もできませんでした。
いつもながら 申し訳ありません(-_-;)
代わりに「く」さんと「お」さんが ハスのお当番をしてくださったと。
皆さんも忙しいのに こうして誰かがフォローしてくれる。
本当にありがたく、心から感謝しています。ありがとうございます!!
まずは身延へ帰って 田中屋前の蓮チェック!
待っててくれたの?!
と、勝手な解釈・・・(笑)
日に日に膨らんでいく蕾
明日には綺麗なハスが
咲いてくれるかな^^?
「お」さんの 宇都宮報告 読みました~♪
印南先生の蓮は 本当に「スゴイ・・・」の一言です。
460年ぶりに咲いた 戦国蓮! 素晴らしいですね。
私もいつか自分の目で、印南先生のハスを見てみたいです。
(宇都宮ギョーサも食べたい・・・www)
また続きも楽しみに待ってます!!
私からも オマケ報告が・・・
先日 身延にきてくれたあの方の
Newアルバムが 昨日27日に発売されました~♪
私はもちろん予約済みでして^^; 帰宅したら届いてました!

本来であれば 「みのぶハス観察日記を・・・」 ですが
一昨日から 所用にて身延を留守にしており、今日の午後
ようやく みのぶへ帰宅しました^^;
身延は雨も上がって 湿気で暑い1日だったようです。
なので今日は はすに関してのお当番は何もできませんでした。
いつもながら 申し訳ありません(-_-;)
代わりに「く」さんと「お」さんが ハスのお当番をしてくださったと。
皆さんも忙しいのに こうして誰かがフォローしてくれる。
本当にありがたく、心から感謝しています。ありがとうございます!!
まずは身延へ帰って 田中屋前の蓮チェック!
待っててくれたの?!
と、勝手な解釈・・・(笑)
日に日に膨らんでいく蕾
明日には綺麗なハスが
咲いてくれるかな^^?
「お」さんの 宇都宮報告 読みました~♪
印南先生の蓮は 本当に「スゴイ・・・」の一言です。
460年ぶりに咲いた 戦国蓮! 素晴らしいですね。
私もいつか自分の目で、印南先生のハスを見てみたいです。
(宇都宮ギョーサも食べたい・・・www)
また続きも楽しみに待ってます!!
私からも オマケ報告が・・・
先日 身延にきてくれたあの方の
Newアルバムが 昨日27日に発売されました~♪
私はもちろん予約済みでして^^; 帰宅したら届いてました!
槇原 敬之さん 「Heart to Heart」
今回も マッキーワールド全開です!
皆さんもぜひお聴きくださいませ~♪
そうだ!過去のマッキーのアルバムに
「LOTUS IN THE DIRT」という曲が!
この世界は泥沼だ きれいな花なんか咲かない
あきらめそうになった目の前
「泥沼でもきれいに咲ける花があるなら君はどうする」と
真っ白い 蓮の花が咲いてた
やっぱり マッキーは素晴らしい!!
みのぶはす倶楽部 By 「さ」でした♪
登録:
投稿 (Atom)