2011年6月17日金曜日
身延山はすの力
お久しぶりのみのぶハス倶楽部の「お」です^^
何日ぶりでしょう・・・ 私がボヤボヤしている間に 身延のはす達は成長著しく^^)
やはり皆で愛情を込めて育てているからでしょうか?
この、身延町(身延山)はご存じの方も多いと思いますが日蓮宗の総本山です。
その久遠寺に一番近い宿坊の本行坊さんをお借りしてはすを育てています。
たった、六人で始めた身延蓮倶楽部(身延山)でハスを育てて三年目・・・
今年から、データを集めるべく毎日記録をつけております。ハス日記^^
今年は、いつになく真剣!!
それは、いつか身延町(身延山)のこの地でハス祭りをしたい!!
夢みたいなことですが・・・
皆出来ると信じています^^。
そのためぶつかり合うことも・・・
でも目標が一つだから必ずわかりあえます。
こんな小さな町の女性チームですが
それぞれが意見を持ち実行力のある人達ばかり!!
はすは本当にお寺に似合いますよね。
はすは蓮華とも言います。
この場所ではす育てられる幸せ、それは場所と水を提供してくださっている
本行坊さんのご協力のもとメンバーのそれぞれの熱い思い!!
今年はハスにのめり込み過ぎて訳がわからない状態です
そんなところに現れた救世主!!
その、先生のご指導をいただけると言う事で一同ほっとしているところです。
その先生は、日本でも何本かの指に入るとご紹介下さった方がおっしゃってました。
余りにも、拙い私達で申し訳ないような・・・
でも、ハスを育てたい身延町(身延山)をはすで一杯にしたい!!
この思いは誰にも負けません。
誰が育てたはすでもハスはハス身延町(身延山)
を飾ってくれるハスに違いはありません。
今年も、色んなハスが身延の町を賑わしてくれることでしょう。
また、身延ではすを育てている方達、皆でいいハスを育てていきましょうね^^。
本行坊さんの「夫婦梅」
可愛らしくくっついています^^)
息子「お母さん!!ハスが咲いているよ」
はは「咲くわけ無いでしょ!!」
息子「ね咲いているでしょ!!」
はは「ってこれは睡蓮でしょ」
息子「違いがわからない~」
はは「・・・」
「お」トメの近況 !!
何かの呪いか、日頃の行いの報いか・・・
パソコンが何日も接続することが出来ず・・・
なんかこの時代たった三日位 パソコンが
つながらない状態が続いただけで世の中から取り残されたような・・・
6台あるうち業務で使っているのが4台これは何としても復旧させてもらわなくては・・・
お客様の注文、振込などの銀行関係業務、 毎日の管理(全て)
パソコンでしていたものですから慌てました。
最初は愚息でなんとかなるだろうと、二日目も息子を詰りながら・・・^^
しかし、素人の力ここまでと、業者を呼んで何がなんでも復旧せよと無謀な発言
しかし、プロが来ても治らずそのうちに業者は二人に増え・・・
それでも、なんともならず。
今日の、午前からやり始めてから最初につながったのが午後三時まえ
そこから 銀行などの仕事を終え、一台ずつつながり始め・・・
最後に私のパソコンが復旧したのが夕方の六時過ぎ・・・
原因も判らず、なんか釈然としないが、こうしてブログが出来たりメールが送れたりと
普通の生活の出来る幸せ^^
あれから(3.11)から三ヶ月たったのですね。
私たちは当たり前の幸せを感謝しなければいけません。
こうやって、ハスを今年も育てられる事に感謝しましょう
そして周りの人に思いを巡らせて
周りの人の幸せを願ってあげましょう。
何か訳のわからないことが起こると、きっとバチがあたったんだと
すぐ反省してあやまってしまう私・・・^^
謝ることは簡単なはず。
嘘をついたり、人を落とし入れたり、泣かしたりと・・・
でも、謝れば許されますョ。
強い人になって下さいませ。
特に、ヨメコちゃんたち正しいことを正しいと言える人に
自分の子どもに正面から向き合えるママに(パパも)
子供はあなたを見ています、あなたがどんなでも
子供はママが大好きです^^
あなた達の育てている子供は日本の宝です、地域の宝です
責任をもって私物化せずに育ててください。
トメの練習をしている「お」でした
By身延ハス倶楽部『お』
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿