それに、太陽の周りに虹のようなものが・・・
『日暈』 「にちうん」とか「ひがさ」
とか言われています。
白虹(はっこう、しろにじ)とかとも言われ
大気光学現象のことである。ハローまたはハロ(halo 英:ヘイロウ)ともいう
BY Wikipediaでした^^
昨日は、先生方と文楽に行ってまいりました。
久々の文楽・・・正直なところ、ほとんど初心者^^
孝先生が相当の文楽通なのです『先生どこからどこまで?』
そんな先生に感心しながら観ていたのですが・・・
おもしろい!! 困った はまりそうです。
写真の方は『桐竹勘十郎』 さんです。「先生は誰でも知ってらっしゃるのですか?^^」
先生がお願いしてくださり、パチリ 快く応じてくださいました。
文楽について、先生から教えていただいたこと。
歌舞伎は江戸の庶民に人気で、文楽は大阪の庶民の間で人気だったとか
笑える場面の事をチャリというとか・・・ちなみに人形浄瑠璃は観るではなく
『聞く』だそうです。すみません知りませんでした・・・
何も知らない無知な私に惜しげもなく知識、常識、美容・・・
何でも与えて下さる博識な孝先生、後どれくらい同じ時間を過ごせるのか・・・
もっと早くお目にかかりたかったです。でも、今こうして教えを乞えるのは
幸せなんですね。先生 長生きしてください まだまだ、教えていただかなければ
私が先生の仰る素敵なレディになるには後30年くらいかかりそうなので・・・
読者の皆様、もうしばらく我々のよもやま話にお付き合いくださいませ。
これは、あくまでも『身延蓮倶楽部』 のブログです^^
蓮の成長具合、 写真必ずやお知らせいたしますので。身延で育つ蓮たちの便り
お楽しみに~^^
Byみのぶはす倶楽部『O』
レディーに なるのに 後30年?
返信削除・・・( ̄  ̄;) うーん 年 やばくないですか?
私は いくつになっても レディーには なれそうも ありませんけど ^^
実際 このままの自分が 好きかな ^^
これが噂の地震雲ですね!
返信削除まわりの虹にもビックリです。
私もこんな写真を撮ってみたい^^